***************************************************************************
1. STUMBLIN' IN (2022MIX)
2. STUMBLIN' IN (1970年代レコードからカセット録音風MIX)
**********************************************************KIRA☆&BADGE
STUMBLIN' IN
Suzi Quatro & Chris Norman
(1978)
https://www.youtube.com/watch?v=dUWjS74Qofw
邦題「メロウなふたり」
スージー・クアトロ&クリス・ノーマン
日常生活で「メロウ」なんて言葉使ったことないよなあ、、、
邦題どうなんだと思いながら、改めて歌詞を見ますと、
いや「あま~~~い」・・・やっぱり僕の日常ではないのでしたwww
さてこの曲、「Suzi Q」 とくれば女性ロッカーのレジェンド故に、
どんなにギンギン(笑)なロックでと思うところですが、
前述のようにとにかく「あま~い」のであります。
で、クリス・ノーマンって誰?ですが、
「アリスは恋人」でおわかりの方もいらっしゃるでしょう
スモーキーのボーカルの方です。
この曲を作ったのが、ニッキー・チン&マイク・チャップマンなわけで、
「アリスは恋人」もこのコンビなので、そんな繋がりなんでしょうね。
リリースは1978年、
日本でラジオで流れていたのが1979年頃ですね。
日本の街では「魅せられて」や「ヤングマン」が聞こえてきていて、
FMラジオでは「マイ・シャローナ」「ユアオンリーロンリー」「オネスティ」
などが流れ、、、、
「ロングラン」「ハイドラ」「ブレックファストインアメリカ」
などのアルバムを聴いていたなあと。
当時ラジオ中心だった自分は、
FMでこの「メロウなふたり」を聴いてすぐに好きになり、
録音したテープを何度も聴き返したものでした。
いやもうこのメロディアスで軽快で爽やかサウンドの曲ですが、
このお二人の声が本来は対極的ロックな声なはずで、
そこがまたこの曲の芯となりスパイスとなり、かっこいいのであります。
そんな素敵な曲なもので、
いつかカバーをしようと前々から思っていたのですが、いつの間にか忘れていて。
で最近、
映画「Suzi Q」というドキュメンタリーを観て感動し、
さらにポール・アンダーソンの映画「LICORICE PIZZA」、
トムウェイツが役者として出るというのもあって観たのですが、
ニーナシモンの「ジュライツリー」から始まり、
この「メロウなふたり」でエンディングとなるという擽られる名曲の数々♪
啓示を受けたと勝手に解釈しまして、カバーしてみました♪
とここまで来てやっとのご紹介、、、
そう、デュエットっしょ、そしてこの感じ、
そして過去に「Suzi Quatro」をカバーしている女性ロッカーと言えば!
きらちゃん、よろしく!ってな感じで、
ご快諾いただきまして、競演させていただきました。
今回はアコギもお願いしました。
ステージ上で二人並んでアコギ抱えて歌っているイメージです(^^)
きらちゃん、ありがとう!
ってことで、
「メロウなふたり」をお聴きいただけると、嬉しいです♪
- JASRAC: 0S2-8959-8
- 原曲: STUMBLIN' IN
- アーティスト: Suzi Quatro & Chris Norman
この作者の他の作品
Beth - KISS / Feat. きら☆さん
KISS カバー- ロック
- コラボ
The Beginning ♪ ONE OK ROCK
ONE OK ROCK カバー- ロック
Movin' Out (Anthony's Song) ~ Acoustic Set
BILLY JOEL カバー- ロック