ひろりんさん(釜ちゃん)にジブリ映画と同じような素敵なオケを作っていただき
4人で一緒に歌い、岡山弁のセリフも入れました。
おとうさん、おかあさん、おばあちゃん、のぼる君、のの子ちゃんの
5人の声、誰か分かりますか?(笑)
「ケセラセラ」という言葉は「昭和32年頃の流行語」となり、
今でも、店の名前や歌詞の一節によく使われていますね。
先のことを気にしてもしかたない、今を精一杯生きることが大事というメッセージ
「ケセラセラ なるようになる
未来は見えない お楽しみ
ケセラセラ」
・・・今の私には、とても共感できるメッセージです。
入院、手術前に公開できるように(30日入院 31日手術)
ひろりんさん、たんぽぽしゃん、みらくさんに骨折っていただきました。
楽しい作品にしていただきました。ありがとうございました。
みなさん、ぜひ、お聞きくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひろりんさんより・・・
今回のりちゃんよりお誘い頂きまして参加させて頂きました(^^♪
のりちゃんからお預かりしたMIDIデータを元に、
このアニメのYouTUbe動画に沿った曲構成にアレンジし直しました。
そして冒頭に私なりのイメージを演出・・・そこで感じたのがこの時代の温かい家族の絆。
それは最後の「おとうさ~ん」「傘持って来たよ!」に現れていると思いました(o^―^o)ニコ
また、たんぽぽしゃんとみらくさんの美しい女性デュオの歌声に注目して下さい!
そして・・・のりちゃんの父親象も(^▽^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひろりんさんに演奏していただき
のりちゃん、みらくさん、ひろりんさんと一緒に
「ケセラセラ」を歌いました。せりふもね♪
歌詞は、高畑勲さんバージョンです。
”未来はみえない お楽しみ”
ほんわか楽しんでいただけると、うれしいです。
のりちゃんの手術後の音楽生活、お楽しみ(*^-^*)です。
たんぽぽ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆。。。
ひろりんさんのロマンチックでとってもきれいなオケで
4人一緒に「ケセラセラ」を歌わせていただきました*^-^*
たんぽぽしゃんが見つけてくださった高畑勲さんバージョンの「ケセラセラ」です。
のりちゃんが入院される前に歌えてよかったです!
皆様にもお聴きいただけましたらうれしいです*^-^*
みらく
☆。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高畑勲さん訳の歌詞ページ
ケ・セラ・セラ/山田家の人々&藤原先生とクラスメート, ジブリ混声合唱団 - 歌詞検索サービス 歌詞GET (kget.jp)
- JASRAC: 0W0-2340-1
- 原曲: ケ・セラ・セラ
- アーティスト: ドリスディ