ウェーバーの主題による交響的変容は、
パウル・ヒンデミットが1943年に
作曲した管弦楽作品。
ヒンデミットの作品の中で
今日最も演奏される機会の多い
作品のひとつでもある。
第3楽章 アンダンティーノ
原曲は4手ピアノのための『6つの小品』作品10aの第2曲(J.82)
「Andantino con moto」
楽章構成で、演奏時間は約20分ほど。また自由な変奏曲の形式になっている。
第1楽章 アレグロ
原曲は4手ピアノのための『8つの小品』作品60の第4曲(J.253)
「Allegro, tutto ben marcato」
第2楽章 「トゥーランドット」 スケルツォ、モデラート
「トゥーランドット」の主題に基づく変奏曲。
第3楽章 アンダンティーノ
原曲は4手ピアノのための『6つの小品』作品10aの第2曲(J.82)
「Andantino con moto」
第4楽章 行進曲
原曲は4手ピアノのための『8つの小品』作品60の第7曲(J.265)
「Marcia maestoso」
パウル・ヒンデミット
(Paul Hindemith、1895年11月16日 -
1963年12月28日)は、
ドイツ・ハーナウ出身の作曲家、指揮者、ヴィオラ奏者。
その他にもヴァイオリン、クラリネット、ピアノなど様々な
楽器を弾きこなす多才な演奏家であった。
第一次世界大戦後、ロマン派からの脱却を目指し、
新即物主義を推進。20世紀ドイツを代表する作曲家として
同時代の音楽家に強い影響を与えた。
また生涯に600曲以上を作曲。
交響曲やオペラばかりではなく、オーケストラを構成する
ほぼすべての楽器のためのソナタを作曲した。
Wikipediaより
今回の楽章は2楽章に比べて
めっさ短期間でこしらえる事が出来ました!
しかぁ~し!!
所々出てくる、不協和音と臨時記号が
「記譜ミスしてるんちゃう?」と
再度譜面を【見直しせい!!】という作業をしなくてはならない!
(印刷ミスちゃうのんか!!と疑ったりしてしまったりも・・・)
しっかし、フルートのオブリガードは
息継ぎが大変でございます・・・
まあ、そんなこんなで出来上がりました!
- 作曲: Paul Hindemith
この作者の他の作品
行進曲 『後甲板にて』 / アルフォード
パブリックドメイン- クラシック
『ラッパ吹きの休日』 ルロイ・アンダーソン
Orchestra カバー- クラシック
02組曲『展覧会の絵』より 1「小人」(ラベル編)
パブリックドメイン- クラシック