先日、ザ・ローリング・ストーンズ
の初期のナンバーから
I Can't Get No Satisfaction
を歌われたベニーモさん
今回はなんと「浪花節だよ人生は」
オケも歌もかっこいいよ。
前座の漫才はちょっとすべってますけど・・・(笑)
ベニーモさんの歌は2分10秒ぐらいからです。(笑)
*********************************************************************
なっちゃんのコメント・・・
またまた、ベニーモさんの司会させていただきました。
本当に素晴らしい歌ですね、ベニーモさん。
のりちゃんも負けずに歌っていましたけど(笑)
どっちが勝ったか皆さんでご判断ください^^
「かつお節だよ人生は」は全然知らなかったです。
結構楽しい歌でしたね。
今度はゆっくりのりちゃんの歌も聴きたいですね♪
**************************************************************
この歌はネットの解説によると
最初は1976年(昭和51年)に小野由紀子の歌唱によりシングルのB面曲として発表された。その後、この曲の歌詞を自分の人生の引き写しのように感じたという木村友衛が直訴して1981年(昭和56年)に歌い始めると、地道なキャンペーンの努力が実り徐々に人気を獲得するようになった。これを受けて歌手16人、レコード会社13社による競作としてレコードが制作され、1984年(昭和59年)にその人気は最高潮に達した。同年大晦日の第26回日本レコード大賞では細川たかしが最優秀歌唱賞、木村が特別賞を受賞し、同日の第35回NHK紅白歌合戦では水前寺清子と細川による同曲対決が行われた。
小野盤の発売から10年で、各社競作で発売されたレコードの累計売上は140万枚(公称)に達した。
多くのカヴァーが存在し、台湾をはじめとする中国語圏でも親しまれている。
- JASRAC: 159-6942-8
- 原曲: かつおぶしだよ人生は
- アーティスト: 加藤 清史郎&アンクル☆サセ
- JASRAC: 059-5729-0
- 原曲: 浪花節だよ人生は
- アーティスト: 小野 由紀子
この作者の他の作品
アパッチ / シャドウズ
the shadows カバー- ポップス
みずいろの手紙&くちなしの花 劇団「居酒屋」第3作目
あべ 静江/渡 哲也 カバー- 演歌
- コラボ
Isn't she lovely / スティービー・ワンダー
WONDER STEVIE カバー- ポップス