ワインの村の物語
実在する「セントヘレナ」を舞台に
3回にわたり続いてきましたが
いよいよ第四話最終回です。
今回はみきおさんとひろきさんの最近のコラボ
「G線上のアリア」をBGMにして
なっちゃんにナレーションお願いして
最終回として全体をまとめました。
2021年夏、ミキオーとナッチーの子孫の
なつみさん家族の会話で話を締めくくっています。
最後に
ひろきさん作詞 のりちゃん作曲の歌
「夢を求めてレッツゴー」でエンディングです。
レッツゴー四匹が作った歌がのちに
独立記念の歌、そして国歌になったという設定です。
4回に渡りお聞きいただきありがとうございました。
おとぎ話のようですがこの苦難の時に
少しでもホッとした気持ちになっていただけたら幸いです。
みきおさんのコメント・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わ゛~、とうとう死んじまっただよ~。
死んで花実が・・・咲きましたっ。
1940年の東京オリンピックは日中戦争勃発により幻のもの
となってしまいました。この大会に出場予定だった水泳選
手の河野通廣さんが家族に残した言葉は
『絶対に戦争はするな』
世界の平和は決して一人の力で成し遂げられるものではあ
りません。ワイン村のような世界は遠い未来になるかもし
れませんが、いつの日かネバーエンディングストーリーと
して語り継がれるような世界をみんなで作り上げましょう。
ひろきさんのコメント・・・
ワインの村の物語も最終回(全4話)になりました。
時代設定が現在になっています。
ノリオー、ナッチー、ヒロキィの子孫が登場します。
僕は今回、歌の歌詞のはめこみと歌をさせていただきました。
興味があればお聞きいただければ幸いです。
なつみさんのコメント・・・
素晴らしい最終回でしたね^^
私は感動で涙が出ましたよ。
ナッチーおばあちゃんは、ミキオ―と結婚したのですね。
だから今の私がいる。
今私は可愛いヒロとノリのママになり幸せな毎日送っています。
では、また会える日まで~~~
さよなら、さよなら、さよなら、さよなら~~~淀川長治でした(ちゃう!)
使用した曲
① "G線上のアリア( Air on the G String)"
作曲: ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
編曲: 楽師 みきお
ミキシング: 楽師 みきお
演奏 みきお&ひろきVR楽団
先日、みきおさんとひろきさんが公開された曲です。
② 夢を求めてレッツゴー
作詞 ひろきさん
作曲 のりちゃん
歌 ひろき&なつみ&のり
- 作詞: ひろきさん
- 作曲: のりちゃん
- 編曲: のりちゃん
- ボーカル: ひろき&なつみ&のり
- ミキシング: のりちゃん
この作者の他の作品
霧雨のモスクワ<音楽で旅を~インスト集⑧>
オリジナル- ポップス
きらめく光に誘われて(インスト)
オリジナル- ポップス
♪すれ違う電車のように ろーらん&♡mako
オリジナル- フォーク
- コラボ