こんさ
- その他
ソーセージといえば魚肉ソーセージ
オリジナル- その他
へれんけんちん
オリジナル- その他
恋はみずいろ(PC-9821CX内蔵音源+RAY)
PAUL MAURIAT カバー- イージーリスニング
エレクトロニクスシティ
オリジナル- その他
オリーブの首飾り(PC-9821CX内蔵音源+RAY)
PAUL MAURIAT カバー- イージーリスニング
新曲(1989年リードオルガン生録)
オリジナル- その他
エーゲ海の真珠(PC-9821CX内蔵音源+RAY)
PAUL MAURIAT カバー- イージーリスニング
- その他
愛を任せ(キーボード演奏)
オリジナル- その他
- その他
SAY YES CHAGE and ASKA(PC9801DX内蔵音源+RAY)
チャゲ&飛鳥 カバー- Jポップ
OR(N88-BASIC(86))
オリジナル- ロック
愛を任せ(N88-BASIC(86))
オリジナル- その他
- 演歌
- その他
K&S(初期バージョン)
オリジナル- イージーリスニング
愛を任せ1996
オリジナル- その他
- その他
なべなべそこぬけ
パブリックドメイン- 童謡・唱歌
ばあちゃんつなご(1996年ディスコバージョン)
オリジナル- ディスコ
針人(はりっと)
オリジナル- その他
NebaJazz
オリジナル- ジャズ
天使伝説(PC-9821CX内蔵音源+RAY)
オリジナル- その他
自己紹介
ここでは一部の作品しか公開できていませんが、個人サイトで全ての作品を公開しています。
https://consaworld.com/
Youtubeでも9割以上の作品を公開しています。
https://www.youtube.com/@consaworld
・作曲(中学2年~)
家にあった古いオルガンで遊んでいるうちに曲ができたのが始まりです。
自作曲第一号は「ばあちゃんつなご」。
学校では同級生にピアノで弾いて聞かせたり、録音したテープを配ったりしていました。
・ピアノ(中学2年~)
作曲の始まりがオルガンだった事からそのままピアノが趣味となった。 家にはボロオルガンしかなかったのでピアノの音に憧れをもっていた。
自作曲がメインだが、ポール・モ-リアやクラシック曲(簡単にアレンジされたもの) ・古いポップスなどの曲も。
最近は楽器が無いので、弾く機会がなくなってしまった。
・DTM(高校3年~)
当初は内蔵のFM音源をBASICで鳴らしていたが、数ヵ月後にはMIDI機器を購入。 オーケストラで演奏される自作曲を頭に思い浮かべながら、 「自作曲がオーケストラで演奏出来たらいいのに」と思っていた。 その夢を実現させてくれたのが、DTMである。あと、ん十年早く生まれていたら、 夢に終わってしまっていただろう。良い時代に生まれたものである。